記事をリニューアルをしました。加筆、削除及びレイアウトの変更を行っています。
こんにちはピートです。5月から「勤務時間中」に「週1回」、「簿記2級講座」を「部長」が行うことになりました。
合わせて「【今の職場】37.部下の育成~簿記②~🖊」をご覧ください
僕も「税効果会計・連結会計・企業結合会計」など、一部の講義を担当することになっています。
理解が難しい項目を担当させられているような気がする。。
まぁ、自分の勉強にもなるからいいんですが。
すでに何回か講義が始まって僕も1回だけ聞いてみたのですが、、正直いまいちな気がします。笑
ただ市販のテキストを上から流して読んでいるだけで、しかも「1.5h/1回」かけているので正直これは実りのあるものになっているのか??と疑問が残ります。
途中で自作のPPTなどで作成した「補足資料」もありましたが、そんなに理解する上での役に立つものではない気がします。
みんなの就業時間中にやっているものですからね。準備も部長の就業時間中にやっていますし。
ただ、今後慣れていくともっと分かりやすい講義になっていくと思いますが。
それに僕も講師をすることになったら、もっと分かりにくい講義になりそうです。笑
今は僕が中心となって「決算対応」をしているのですが、ほとんど自分一人で対応しています。
今の職場では、「マニュアルや過去のエビデンス資料、ノウハウ」が「連結開示業務」が全くなく試行錯誤で進めています。
そんな感じなので進捗状況もよくなく、僕は先週は「深夜の3時過ぎ」まで仕事をしていたこともありました。
なぜ誰も手伝ってくれないのかは、、誰も手伝えるほどの知識と経験がないからです。
IPOを目指す会社などでは、経理部長やCFOが「監査法人出身の会計士」である場合をよくみます。
上の立場の人にそのような人たちがいれば、何か困ったときに相談することができるのですが、みんな僕以下の知識と経験しかないのでそれが難しい状況です。
ちなみに「連結開示業務」の僕の知識と経験は、そこら辺にいる上場企業の20代の担当者より劣っていると思います。笑
合わせて「【今の職場】44.中小企業の会計士の引き抜き」をご覧ください
そんな状況なので、「呑気に楽しく簿記講座」をやっている状況ではないと思う、というのが僕の心境です。笑
そしてどうせやるなら、「もっと分かりやすく効率な方法」をとって欲しいと思っています。例えば、今は「YOUTUBEで簿記講座」をアップロードしている人もいます。
やはり人気講師はその道のプロだけあって、とても分かりやすいです!
個人的には、「YOUTUBEで簿記講座」を各自視聴してもらってから、該当する問題を解いて分からないところがあったら質問をするような形式でいい気がします。
ただ、「みんなで勉強する」ことは切磋琢磨できるので「モチベーション維持」にも繋がると思うので今のやり方が悪いわけではないと思います。
ただ、「就業時間中」に「講義(準備)と問題演習」を行っているので、「自己満足」に終わって結果が出ないことは会社にとっても良くないことだと思っています。
ただ本人は楽しそうにやっているから、部下の僕からそんなことは言えませんが。。笑