記事をリニューアルをしました。加筆、削除及びレイアウトの変更を行っています。
こんにちはピートです。今回は以下の書籍を購読したので、「レビュー記事」を記載したいと思います。
かなり読みやすかったです!
大よそ2時間ほどで読み終えました。
書籍
ちなみに僕が読んだものは「改訂第14版」ですので、少し古いものです。
下記に感想を記載しますが、「改訂第18版」ではすでに対応しているかもしれません。
感想
「会社員」から「フリーランス」になるための手続きを「時系列」に沿って解説がされています。
税務知識に乏しい人でも、これを理解できれば容易に手続きができると思います。
大きな設備投資を考えているなど資金繰りを考えないといけない人以外は、
税理士に頼らずに自分で手続きできますね!
また手続きは「記載例」も丁寧に載っていて、これを真似すれば問題ないです。
とくに「退職前と退職後の手続き」、「青色申告のための事前手続き」が丁寧でよかったです。また、「個人事業主⇒法人化の判断」もコンパクトにまとめていてよかったです。
動画で学ぶのもいいですが、僕はこのような書籍の方が理解しやすいです。
「月次作業」や「申告作業」も要点を捉えて考えて書かれているので、余程複雑なビジネスをしていない限りこれを見てやればある程度対応できると思います。
会計事務所に勤めている人などは物足りないかもしれません。
でも、フリーランスの人は必要最低限の知識があれば問題ないので大丈夫ですね!
また巻末には「事例に沿った勘定科目」が網羅されているので、勘定科目に困ったらここを見れば問題ないと思います。
野球選手でいえば、「3割20本80打点」のバッターみたいなもんですね!
ここから僕が少し気になった点を明記します。ただし、「改訂第14版」ですので最新のバージョンではすでに対応しているかもしれませんのでご承知おきください。
- 減価償却費の説明が少しだけ不十分と感じた。「減価償却費の額=減税」と感じる人もいるかもしれません。
- 小規模企業共済等掛金控除のメリットのみ記載されていたが、加入期間により解約時に元本するリスクも合わせて記載してもいいと思いました。
- 「配当控除」の選択適用のメリットが書いてありましたが、「社会保険への影響」にもっとフォーカスを当ててもいいと思いました。(別ページに書いてありましたが。)
- 「自家消費」については「税務調査」で狙われやすいところなので、「事例」を交えてもっと説明してもいいと思いました。
とはいえ全体的に優しく詳しく解説されており、
この書籍が人気がある理由が分かりました!
個人的な評点(100点満点)
初見で新たな発見があったか? 30/100点
頻繁に読み返す機会があるか? 60/100点
初心者にお勧めできる書籍か? 90/100点